スウェーデンワーホリの手引き

スウェーデン生活

こんにちは、suzukaです。

私は2021〜2022年の間に、スウェーデンで1年間ワーホリを行い、その経験からスウェーデンワーホリに関する記事を執筆してきました。

本記事では、特にスウェーデンワーホリをしようと考えていらっしゃる方に向けて、「スウェーデンワーホリの手引き」という名の下でワーホリに関する主要記事をピックアップ+補足情報も記載して本記事にまとめました。

この記事からスウェーデンワーホリの全体の流れがつかめるのではないかと思うので、是非ご覧ください。

スポンサーリンク

スウェーデンワーホリの手引き ー出国前編ー

ワーホリ1年間の費用を知る

ワーキングホリデーをしたいけれどお金が心配。いくら必要なのだろう?

という疑問をお持ちの方は、まず「スウェーデンのワーホリ1年間の費用まとめ」をご参考ください。

私が実際に必要となったワーホリでの1年間分の費用を、カテゴリー別に挙げています。

ワーホリビザの申請を行う

スウェーデンにワーホリを行うことを決めてしまえば、次に行うのはもちろんビザ申請です。

以下の記事では、ビザの申請方法に加えて、私の経験談(ビザ取得期間など)も紹介しています。

住居探し/オンライン在留届提出

ビザを取得したら、アパート探しを始めましょう。

スウェーデンでの住居探しはスウェーデン人にとっても、かなり手こずるものなのでビザ取得前から情報を見ておくと良いかもしれません。

スウェーデンでの住居探しには以下のようなサービスが一般的に利用されています。

Blocket https://www.blocket.se/
スウェーデン最大のフリマサイト。小物や家具、車などの購入・販売以外にも、アパートの賃貸も可能。
Facebook
住居探し用のグループもある。ストックホルム在住日本人グループ「ストックホルム掲示板」では、定期的にアパートの貸し出しについての投稿もされているので、ストックホルムに引っ越そうと考えられている方は、グループに参加しておくと良い。
Airbnb https://www.airbnb.se/
日本でも活用されているAirbnbのサービス。ホテルよりも宿泊料金が比較的安い。

ただし、住居探し関連の詐欺被害も少なくないようなので、慎重に行うようにしましょう。

その他の住居探しの方法については、以下の記事でご紹介しています。

住居が決まったら、オンライン在留届を提出しましょう。

オンライン在留届(ORRネット)は、外務省が提供する在留届の電子届出システムです。
緊急事態発生時には、提出された「在留届」をもとに、大使館・総領事館が、安否確認・支援活動等を行います。

※ 外国に住所又は居所を定めて3か月以上滞在する日本人は、「在留届」を提出することが法律で義務付けられています。

外務省 オンライン在留届

市役所での手続き

ワーホリに行っている間、住民票や年金の支払いはどうすれば良いの?

外部サイトですが、海外転出届けなどの手続きについて分かりやすく説明されている記事を見つけたので、参考リンクとして取り上げておきます。

持ち物準備

持ち物の準備も余裕を持ってしておきましょう。

以下の記事では、ワーキングホリデー持ち物リストを確認できます。

スポンサーリンク

スウェーデンワーホリの手引き ー現地編ー

SIMカードの購入

ネットが使えると安心。現地でComviqプリペイドsimカードを調達しましょう。

セブンイレブンなどのコンビニで購入することが可能です。詳細は、以下の記事をご参考ください。

居住カードを申請

現地に着いてから最も重要な手続きは、居住カードの申請です。

移民庁のホームページで、面会の予約を行ないます。

私が予約しようとした時は、数週間先まで予約が埋まってしまっていた気がしますが、定期的に予約状況を確認することで早めの日程を予約することができました。

居住カードは郵便で1週間ほどで届いたと思います。

ナンバーを申請/仕事探し

給料が支払われるためには、パーソナルナンバーまたはコーディネーションナンバーが必要となります。

ナンバー申請には色々な方法があるようですが、私の場合は仕事探しをしながらコーディネーションナンバーの申請を行いました。

以下のページで詳しく説明しているので、ご覧ください。

口座開設

仕事を得たら、スウェーデンでの口座開設。

以下の記事では、SEBでの口座開設に至るまでの過程、口座開設に必要だったものを記載しています。

帰国準備

スウェーデンを楽しんだら後は帰国!

帰国準備もするべきことが様々ありますが、一つずつ確実にこなしていきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

本記事では、ワーホリに関する主要記事をピックアップ+補足情報をまとめました。

こちらで取り上げているのは一部の記事なので、他の記事もご覧いただけると嬉しいです。

引き続き、皆様に有益となるような備忘録を残していく予定です。

本記事をお読みになっていただきありがとうございました。Tack och vi ses!

コメント Comment

タイトルとURLをコピーしました